2019-03-13 (水)

【ひとり経営講座メルマガ】2019/3/13[第843号]”老後”

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【ひとり経営講座メルマガ】2019年3月13日水曜日
[NO.843]”老後”
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

山田さん

おはようございます。山本憲明です。

先週後半から今週前半にかけては、

・事務所でひたすら仕事(確定申告など)
・お客様訪問(2社)
・野球試合(1回無失点、4タコ)
・競馬

そんな感じの一週間でした。

※ このメルマガは現在「水曜日」の週一で発行
  しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■このメルマガは、小規模経営にこだわってきた山本が、
 「小さい会社の経営では、何に気を付けていけばいいか」
 「社長は、どう行動していけばいいのか」
 などについて、熱く、時にはクールに語るメルマガです。
 
 会社を経営している社長さん、士業の方、起業準備中や
 起業したい会社員の方に読んでいただきたいメルマガです。

■ご登録いただいた日の翌発行号からお届けしています。
 もし届いていない号があれば、「迷惑メールフォルダ」
 をご確認ください。

■大変申し訳ございませんが、現在バックナンバーは
 公開しておりません。後々、まとめてウェブサイトにて
 公開する予定ではおります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「社員ゼロ! 会社は「1人」で経営しなさい」
発行部数45,000部。

http://amzn.to/2hNTaxg

マンガでわかる 「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣
22,000部。見かけたらぜひお読みください!

https://amzn.to/2Jyewie

「「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣」
増刷が決まり、ついに15万部突破です!
累計151,500部発行。ありがとうございます。

https://amzn.to/2IYGS0K

[NO.843]”老後”

僕ももう48歳です。

そろそろ、老後のことが気になるところでしょう。

とはいっても、僕は「老後」という言葉を
なるべく使わないようにしているように、
「老後」はもうないのかもしれません。

まずもって、何歳まで生きるのか、さっぱり
わかりません。

平均寿命などいろいろな統計要素、そして自分の
健康的要素など考え合わせると、
80歳〜90歳の間なのかなあ、という気もしますし、
早く死ぬかもしれませんし、もっと長生きする
かもしれません。

こればかりは、株価と同じで、予想ができない
ことです。

死んでしまったら、あとのことはわからない
はずなので、すぐ死んでも周りに迷惑を
掛けないように準備することは第一優先ですが、
それ以外には、長生きしたときにどうするかを
考えておく必要があるでしょう。

僕自身は、一応、95歳まで生きたらどうなるか、
ということを、おぼろげながらに
シミュレーションしています。

まず大事なのが健康です。
なるべく長い間、特に頭が働く状態で
生きていきたいものです。

まだまだ自分の食生活や運動、睡眠などには
ダメな部分があるので、改善していきます。

仕事については、基本的に「死ぬまで仕事」
と考えていますが、70歳くらいになれば仕事量を
大きく減らしていかねばならないでしょう。

一応今のところ、66歳から80歳くらいまで、
今の仕事量からかなり減らした計画で、
仕事をすることを考えています。
できれば、の話ですが。

前にも書いたかもしれませんが、私には
格好のモデルがいます。父です。
父は77歳ですが、まだ健康で頭もクリア、
元気にやっています。

まだ仕事をしています。さすがに外の
現場には出ていないですが、元から
やっていた管理的な仕事は普通にしています。

父の48歳位から今まで、離れて暮らしていました
ので完全ではありませんが、ある程度は
どのように生きてきたかを見てきています。

父は、あまり欲のない人だと感じます。
基本的には少食少酒で、あまり激しい
運動はしていませんが歩いていて、
よく寝ているのではないかと思います。

全くガツガツしていません。

これを見習えば、今の父の年齢までは
元気に生きていけるのではないかと感じます。

ただ、僕はまだまだ多食(たくさん食べて
しまう)ですし、体重も重いです。
改善の余地がかなりありそうです。

このように、いまある程度高齢になった人で
健康な人が、自分の今の年齢くらいから
どのように生きてきたかをなぞることも
いいのではないでしょうか。

健康、仕事ときて、次はお金です。

老後のお金が不安な人は多いでしょう。
今のままで進んで、生きていけるのかどうか。
食べていけるのかどうか。

その対策ですが、大事なのは、

・仕事を続けること
・年金
・これから行う投資など
・生活費

です。

ずっと仕事を続ることができれば、お金の不安は
解消します。

今から準備をしていきましょう。
ずっと続けられる仕事をしていくのです。

僕の場合、税理士の仕事は、どうなるかは
本当にわかりませんが、何らかの形で
続けていけるのではないかと考えています。

AIなどによって淘汰される部分もあるかと
思いますが、残る部分もあるはずです。

そして、税理士業以外にもずっとやれることを
考えています。

できるのではないかと思います。
皆さんも考えてみてください。

そして次に、年金。

年金制度は破綻したと言われますが、そうでも
ないのではないかと思っています。

国の主な機能は所得の再分配ですから、
その機能は残るはずです。

もちろん、高齢者が増えて若者が減るわけですから、
年金の金額自体は減りますが、ゼロにはならない
はずです。

ベーシックインカムの可能性も考えながらですが、
年金の支払をやめて、受け取りを放棄する
のではなく、もらえる形にはしておきましょう。

「これから行う投資など」もめっちゃ大事です。

これについては色々書いてきましたし、
これからも書いていきますが、
複利で少しずつでも増えていく投資を
やっていきましょう。いまだけでなく、
将来にわたって資産が増えるようなものを
選んでやっていくのです。

これも無知ではいけない部分です。
お金の不安を解消するためには、資産を
ジリジリ増やしていくスキルを身に着ける
必要があります。

これからいくらでも学べますので、
やっていきましょう。僕もかなりやっています。

そして最後にかなり効くのが、「生活費を
抑えること」です。

最近も確定申告をやりながら本当に
思うのですが、生活費とか消費の感覚
って、人によって本当に天と地ほども
違います。

とにかく、知ってか知らないでか、
無駄遣いをしている人が本当に多いのです。

もちろん稼いでいるのであればいいですが、
それでも、「そこにこんなお金使う?」
という例があまりにも多いです。

その辺は人それぞれなので文句は言えませんが、

「生活費や消費がかなり少なくても生きていける」

能力を身に着けることは、とても大切です。

買い物など、あまり必要ない気がします。
モノ余りの時代です。

「メルカリ生活」など、いいかもしれません。

いまある不要なものを少しずつ売っていき、
必要なものは全部メルカリで安く買う。

そんな生活もいいかもしれません。

僕は今、私立学校に通う息子が2人いて、
毎年相当な額の学費等を支払っています。

だからお金が全く貯まらないのですが、
二人が成長して、就職など自分で稼げる
ようになったときが楽しみです。

そうなれば、消費も減るでしょうし、
生活費もかなり減らすことができるはず。

子どもが自立したら、”将来受け取れそうな
年金額”の範囲内で生活することとか、
上記のメルカリ生活などもやってみたいです。

なんだか、少ない金額で生きていくのが
楽しみで仕方ありません。

これは人それぞれ好き好きあるでしょうから、

「たくさん稼いで、たくさん使う」

というのもいいですが、
やはり老後のことを考えると、清貧生活
も考えておくべきではないかと思います。

・健康
・仕事を続ける
・年金確保
・投資金額を増やしていく
・生活費を減らす

これができるのであれば、将来のお金に
関する不安は、全くありません。

楽しみです。

皆さんも、楽しんで老後に突入していきましょう!

★★

Amazon Kindle出版のご紹介です。

■じぶん経営計画

→ http://amzn.to/2gGJRxj

人生の悩みを解消するための本です。

■著者から見た「出版のすべて」

→ http://amzn.to/2bE9xux

僕がこれまで20冊累計40万部以上を
出版してきた経緯とか、著者になる方法、
本を書くいい方法、144,000部(当時)
のヒットはどうやって生まれたか、
などの内容がびっしり。
かなり「お読み得」だと思います!

■馬主の教科書(入門編)

→ http://amzn.to/2eSqGBT

馬主になるにはどうするか、
どうやって馬を買うか
など、基礎的なことを網羅しました。

■お金でもう悩まないための考え方・計画法・管理法

→ http://goo.gl/RLZ85o

お金に悩まなくなるためにどうすればいいかを考え抜き、
それを表現しました。
自分で言うのもなんですが、この本のコスパはかなり
いいと思います。

■悩みを一つずつ解決し、シンプルに生きるための手順

→ http://goo.gl/BJk6ls

■仕事ができなくても、お金がなくても、
人嫌いでも、楽しく不安なく生きていく方法

→ http://goo.gl/ZcuJjr

★★

☆お知らせ☆

【経営講座CDのご案内】

※「ひとり経営講座CD」好評発売中!※

→ http://www.rakuzei.com/cd1.html

(内容)

小規模で経営していく経営者の方に対して、

・何に気を付けて経営していくか
・計画をどう組み立てていけばいいのか
・とても重要な「ひとり経営の財務・会計」
・個人のライフプランとお金

などについて、詳しく話しています。

ご購入は、

→ http://www.rakuzei.com/cd1.html

まで。よろしくお願いいたします!

【会社経営のお悩みに】

会社の経営について悩みや不安を持っている方へ。

「会社ドック」のご利用をおススメします。

詳しくは、webページをご覧ください。

→ http://www.rakuzei.com/service/company_dock.html

【書籍のご案内】

「社員ゼロ! 会社は「1人」で経営しなさい」

→ http://amzn.to/2hNTaxg

149,500部のベストセラー!
『「仕事が速い人」と『仕事が遅い人』の習慣』

→ http://amzn.to/2f7YNpO

『試験に「合格する人」と「落ちる人」の習慣』

→ http://www.amazon.co.jp/dp/4756917402

『「自分で思っている以上に君が評価されないのは、
いつも残業しているからだ』

→ http://goo.gl/oTDDwP

他にもたくさんあります。

 ★ご感想について★

 たくさんのご感想を頂戴しています。

 本当にどうもありがとうございます!

 個別に返信したいのですが、時間の都合上
 ちょっと難しい場合もあります。
 大変申し訳ありません。

 当メルマガ誌上で紹介させていただくことが
 あるかもしれません。よろしくお願いいたします。

山田さん、では、また。

______________________________
【メルマガのご感想やご質問は、直接このメールに返信をお願いします!】

 山田さんからのご感想やご質問などの
 フィードバックをいただけるとうれしいです。

_______________________________

*********************************************************
発行者:山本憲明

『社長は会社を「大きく」するな!』絶賛発売中!
→ http://www.amazon.co.jp/dp/4478022127/zeirishiyamam-22

【ブログ】
 http://ameblo.jp/asa1jikan/

【Facebookページ】
 http://www.facebook.com/nanokeiei

【税理士山本憲明公式サイト(ひとり経営戦略塾)】
 http://www.rakuzei.com/

【Twitter】
 http://twitter.com/zeirisiyamanori

【Facebook】
 http://www.facebook.com/noriaki.yamamoto.148
 ※友達申請はお気軽に
 (「メルマガ読者です!」とメッセージを頂けると嬉しいです)

***********************************************************

■当メルマガの配信解除をご希望の方は、大変お手数ですが、
 こちらの配信解除フォームにメールアドレスを入れて解除してください。

 http://www.rakuzei.com/mag/acc.cgi?id=134626703726026&m=d

Copyright(c) 2012 H&Cビジネス株式会社 All Rights Reserved.